「杉並と言えばお祭りが有名だよね!」とよく言われます。特に8月の阿佐谷七夕まつり、東京高円寺阿波おどりは有名ですが、暑さ真っ盛りの時期、祭りを楽しむと同時におすすめなのが、かき氷。暑さだけでなく祭りの熱気で火照ったからだを、中央線4駅のおすすめかき氷でクールダウン!
たいやきともえ庵(阿佐ケ谷駅徒歩5分)
果肉たっぷり「生すいかの氷」
中野から阿佐谷パールセンターに移転してきた「たいやきともえ庵」は、文字通りたいやきが看板商品。1匹ずつ表裏を焼く「一丁焼き」のたいやきは、香ばしい匂いに誘われて、ついつい食べたくなる。毎年5月頃から販売されるかき氷は、果物のかき氷がおすすめ。中でも「生すいか」は、さくさくした氷の上に歯ごたえのあるすいかの果肉がたっぷり乗っていて、夏を実感できる一品。
生すいかの氷(700円)
うさぎや(阿佐ケ谷駅徒歩4分)
大人の頭ほどもある大きな「宇治金時」
阿佐谷で「どら焼き」と言えば、「うさぎや」。東京でも一、二を争う美味しさだと言われている。昭和32年に開店し、かつて近隣に住んだ井伏鱒二や武者小路実篤などの文豪にも愛された名店だ。毎朝、開店時には和菓子を求める人の行列ができるほどの人気店。かき氷は夏季限定で、店内で食べられる。何といっても大きいのが特徴だが、あんみつやみつ豆も色々食べたいという人には、小盛りも相談に応じてもらえる。
宇治金時(600円)
甘味処 甘いっ子(西荻窪駅徒歩5分)
昭和40年開業の甘味処のかき氷「いちご」
西荻住民や来街者からずっと支持され続けている「甘味処 甘いっ子」。ゴールデンウィークから、秋の運動会ぐらいまでの時期に提供されるというかき氷は、どれもボリューム満点。中でもいちごのかき氷に使われている自家製シロップは、国産の選りすぐりのいちごだけを使い、いちごそのもののフレッシュな味わい。甘味処なだけに、金時や白玉といった和スイーツをトッピングして食べたい。
いちごミルク金時(930円)にアイス(150円)をトッピング
和cafe こころね(荻窪駅直結)
黒みつをかけて食べる「氷宇治抹茶練乳」
ルミネ荻窪のレストランフロアに店を構える「和cafeこころね」は、暖かな縁側をイメージしているという明るい店内。9月末頃まで提供されるというかき氷のおすすめは、「氷宇治抹茶練乳」。自家製の京都宇治抹茶シロップと練乳、その上に白玉、大納言あずき、ソフトクリーム、いちご、抹茶パウダーがトッピングされている。黒みつをかけて食べるため、好みに応じて甘さの調節ができるのも心にくい配慮だ。
氷宇治抹茶練乳(680円)秋田産いぶりがっこ付き
- 和cafe こころね
-
住所 杉並区上荻1-7-1ルミネ荻窪5F 電話 03-6915-1154 営業時間 11:00-22:00(ラストオーダー21:30) 定休日 不定休(ルミネ荻窪店に準ずる)