ラーメンマスクが選ぶ 阿佐ヶ谷のラーメン 厳選3店

最高で年間802杯、近年は年間600~700杯のラーメンを食べてレポートし、SNSで人気を集めるラーメンマスク(過去記事→ラーメンマスクに聞く荻窪で外せないラーメン屋3選)今回は一駅隣の阿佐ヶ谷で、おすすめのお店を3店舗に絞って教えていただきました。

ラーメンマスク:昭和60年頃にラーメンブームが起こって、その頃からの根強い人気店がひしめく荻窪と、個性的なお店が多い高円寺に挟まれた阿佐ヶ谷ですが、両隣の駅に負けないくらい良いお店がたくさんあるんです。3店舗に絞るのが大変でした。

ライター:楽しみです。今日は1日よろしくお願いします。

無冠 阿佐ヶ谷(JR阿佐ケ谷駅徒歩1分)

ハイクオリティなのにリーズナブルな牡蠣塩ラーメン

牡蠣塩ラーメン/牡蠣と水のみでとったスープに塩ダレのかえし、そして牡蠣のアヒージョが乗る。

牡蠣塩ラーメン/牡蠣と水のみでとったスープに塩ダレのかえし、そして牡蠣のアヒージョとチャーシューが乗る。

まず最初に伺ったのは牡蠣をふんだんに使ったラーメンが特徴の無冠 阿佐ヶ谷さん。お店の名物メニューの牡蠣塩ラーメンをいただきました。

ライター:まず、ここのお店を選んだ理由は何ですか?

ラーメンマスク:無冠 阿佐ヶ谷さんのラーメンは、何と言っても安すぎる! 牡蠣のスープの上にたっぷりと牡蠣を使ったアヒージョまで載っていて、これで1杯800円というのは驚きです。このラーメンは一杯あたり50グラムもの牡蠣を使っていて、なんと原価率が50%なんて話も聞きます。通常は30%から、高くても35%くらいなのに、ありえないです。こういう頑張っているお店は応援したくなるので、紹介させていただきました。

ライター:これだけしっかりと濃厚な牡蠣の味、香りがしてこの値段はすごいですね。こういうふうに牡蠣を贅沢に使ったラーメンというのは珍しいものなんですか?

ラーメンマスク:最近はちょくちょく見かけるようになりましたけど、やっぱり無冠 阿佐ヶ谷さんがこの値段で提供されているのは、唯一無二の一杯だと思います。モチモチの中太麺に牡蠣のアヒージョ部分を絡めるとニンニクが効いて、よりパンチのある味わいになりますし、トッピングの岩海苔の磯の風味もたまりません。

トッピング一覧/調味料の一覧。ラーメンマスクさんのおすすめトッピングは山椒と青唐辛子。

調味料の一覧。ラーメンマスクさんのおすすめトッピングは山椒と青唐辛子。

ライター:卓上調味料も豊富で、濃厚な味わいから味変できるのもいいですね。

ラーメンマスク:そうなんです。ニンニクりんご酢なんて他では見かけない珍しいものもあるし、これだけ豊富だと、何度も通って自分好みの味にカスタマイズできるのも楽しいです。それと、前に僕が食べたときより麺が太くなっています。モチモチした食感で、スープとの相性がさらに良くなった気がします。同じメニューでも日々ブラッシュアップして、常に美味しいものを出したい、そして安く食べてもらいたい、という気概に感動します。定期的に期間限定のメニューも開発していて、そのどれも美味しいし、限定を目指して来るのもおすすめです。

無冠 阿佐ヶ谷
住所 東京都杉並区阿佐谷北2-13-2 パサージュ阿佐ヶ谷1階
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 年中無休
X https://x.com/B0Orlo

白河手打ちラーメン アサガキタ(JR阿佐ケ谷駅徒歩2分)

阿佐ヶ谷で味わう本場・福島の白河ラーメン

 

中華三昧/すべてのトッピングが乗ったお店一番人気のメニュー。

中華三昧/すべてのトッピングが乗ったお店一番人気のメニュー。

塩ワンタン/ワンタンは自家製の生地を使った大ぶりのもの。

塩ワンタン/ワンタンは自家製の生地を使った大ぶりのもの。

2店舗目は阿佐ヶ谷スターロードにある白河手打ちラーメン アサガキタ。福島県の名物・白河ラーメンの名店「やたべ」で修行した店主が2023年7月に創業したお店です。こちらではラーメンマスクさんは味玉、ワンタン、焼き豚、海苔が入った醤油スープの中華三昧を注文。

ライター:こちらのお店をおすすめいただいた理由は何でしょうか。

ラーメンマスク:白河手打ちラーメン アサガキタさんは阿佐ヶ谷では珍しいタイプの手打ち麺が味わえるんです。この絶妙な縮れ具合とコシの強さは機械打ちでは出せないですよ。

ライター:店主さん曰く、加水率や塩分量も調整してコシの強さを出しているようです。

「いい鶏を使っていますし、うちはスープに乾物をたくさん使うから旨みたっぷりで、うま味調味料の類は使っていないんです」と店主は語る。

「いい鶏を使っていますし、うちはスープに乾物をたくさん使うから旨みたっぷりで、うま味調味料の類は使っていないんです」と店主は語る。

店舗から2件隣に構える製麺部屋で青竹打ちした、自家製のちぢれ麺。

ラーメンマスク:スープはあっさりとしていながら鶏の旨みやコクが味わえます。

ライター:スープは大山鶏の親鳥に、少量の豚のげんこつ・背ガラをベースにしているそうです。

ラーメンマスク:スープのガラといえば、白河手打ちラーメン アサガキタさんでは先着順でスープに使った肉付き鶏ガラをサービスしているんです。それを食べながらラーメンを待つ時間もまた良いんですよ。

サービスの鶏ガラ。12時半頃には品切れとなるので注意。(写真提供:ラーメンマスク)

サービスの鶏ガラ。12時半頃には品切れとなるので注意。(写真提供:ラーメンマスク)

ラーメンマスク:あとは秋には松茸などを使った「季節の小丼」をだったり、季節ごとの限定メニューが豊富だったりというのも嬉しいですよね。

ライター:全メニュー制覇したくなりますね。

ラーメンマスク:醤油ダレは修業元の「やたべ」さんから分けてもらい、そこにあらたに継ぎ足しているそうで、修行元の魂を継いだ白河ラーメンが阿佐ヶ谷で食べられるというのは本当に貴重です。

白河手打ちラーメン アサガキタ
住所 東京都杉並区阿佐谷北2-11-1
営業時間 11:00~14:30
定休日 水曜日
Instagram https://www.instagram.com/asagayaasagakita/

萬福本舗(JR阿佐ケ谷駅徒歩9分)

ラーメンマスクの原点にして頂点の担々麺

坦々麺/豚骨スープを使った珍しいタイプの坦々麺。

坦々麺/豚骨スープを使った珍しいタイプの坦々麺。

最後は青梅街道沿いに2001年に店を構え、ラーメンマスクさんがオープン当初から通い続ける豚骨ラーメン店です。こちらでは担々麺をいただきました。

ライター:ここは前回の取材でもおっしゃっていた、ラーメンマスクさんがラーメンにハマるきっかけになったお店ですよね。

ラーメンマスク:そうです。萬福本舗さんの担々麺は個人的に世界一美味しいんじゃないかと思っています。ぜひ、食べてみてください。

ライター:1万2000杯以上食べてきたラーメンマスクさんが世界一とは!それは楽しみです。

麺は豚骨ラーメンの本場、福岡から取り寄せている。

麺は豚骨ラーメンの本場、福岡から取り寄せている。

ラーメンマスク:萬福本舗さんの担々麺は、豚骨スープに練り胡麻を合わせ、ラー油や肉味噌を載せています。ベースになっている豚骨スープがしっかりしており、その土台があるからこそ美味しい担々麺になっているんです。

ライター:しっかり担々麺の味なんですけど、後から豚骨の力強いスープを感じます。

ラーメンマスク:麺は豚骨ラーメン用の低加水の細ストレート麺で、これがスープに合うんですよ。麺を持ち上げると大量に入った白髪ネギも絡んで、シャキシャキした食感がいいですね。あとは柚子だったり、山椒が入っていたりと味に変化が生まれて、これがまた最高なんです。替え玉でバリカタを頼んで麺のポキポキした食感を味わうのもおすすめです。僕は5回替え玉したこともあるくらいです(笑)。

ライター:このスープと麺の組み合わせはたくさん食べちゃうのもわかります。とはいえ5回はすごいです。今日もこれが3杯目なのに替え玉されていますね。

ラーメンマスク:いや~、萬福本舗さんの担々麺を食べて替え玉しないというのはもったいないです。もちろん、とんこつラーメンも美味しいですよ。バラ肉を使い、炭火で炙ったチャーシューも載っていて、これも絶品です。でも、今日は豚骨の気分だなと思っても萬福本舗さんに来ると担々麺を頼んじゃう方が多いんですよ。

萬福本舗
住所 東京都杉並区阿佐谷南3-2-3
営業時間 平日 11:30~14:00 18:00~21:30
土曜日 11:30~20:00
定休日 日曜日(祝日は不定休)
Instagram https://www.instagram.com/manpukuhonpotonkotu

まだまだ食べ尽くせない、語り尽くせないラーメンの魅力

最後に、萬福本舗さんでお酒をいただきながらラーメンマスクさんにお話を伺いました。

ライター:改めてお伺いしますが、累計1万2000杯以上のラーメンを食べられたというのはとてつもないことですよね。

ラーメンマスク:好きで食べていたら、気づいたらこれだけ食べていたという感じですね。でも僕なんてまだまだですよ。累計2万杯を超えている方だってたくさんいますからね。

ライター:今日は3店舗すべてでスープまで完飲されていましたが、いつもですか?
ラーメンマスク:いつも完飲するわけではないんですが、お店の方が熱意を持って仕込んだスープはなるべくすべて味わいたいと思っています。

ライター:ラーメンと、その作り手への愛がすごいですね。前回も聴かれていましたが、それだけ食べてラーメンに飽きたりはしませんか?

ラーメンマスク:飽きることはないですね。醤油や塩、豚骨、味噌、他にもラーメンにはいろいろ種類がありますし、お店によっては定期的に珍しい限定ラーメンを出しているところもありますし。

ライター:今日伺った無冠 阿佐ヶ谷さんも、白河手打ちラーメンアサガキタさんも限定メニューは豊富でしたね。

ラーメンマスク:萬福本舗さんも、最近はメニューが固まってきましたけど限定は過去にたくさん出していましたよ。

ライター:ラーメンマスクさんは限定ラーメンを狙って行くことが多いんですか?

ラーメンマスク:そういうことでもないんですけど、限定というのはそのお店の店主さんが創意工夫を凝らしたものなので、狙って行くことはよくあります。今年の夏はトウモロコシを使った冷やしラーメンが流行っていて、すでに7杯くらいは食べました。

ライター:トウモロコシですか。味噌ラーメンのトッピングになっていることはよくありますけど、それがメインになったラーメンというのはちょっと思いつかないですよね。

ラーメンマスク:過去に食べた珍しい限定というと鳩を使ったものだったりウサギを使ったものだったり、ウミガメなんてのもありましたね。

ライター:そんな珍しいものまであるんですね。それは飽きることはないですね。

ラーメンマスク:そうなんです。ラーメンは幅が広いんですよ。

ライター:そういえば、阿佐ヶ谷は3店舗に絞りきれないくらい良いお店がたくさんあると最初におっしゃってましたけど、他におすすめのお店はあるんですか?
ラーメンマスク:阿佐ケ谷駅北口のスターロードにある「『鯛とセアブラ』中華そば 東京ぐれっち」さんもおすすめですね。

ライター:鯛ラーメンのお店ですか?

ラーメンマスク:そうですね。鯛の出汁を使ったラーメンが美味しいのはもちろんなんですが、こちらのお店の夜営業はおつまみが豊富で、いろいろ食べて飲んで、締めに美味しいラーメンが食べられるというのが素晴らしい。あと店主さんがお酒好きでいいお酒を仕入れているんですけど、その趣味も合うんですよ。
鯛煮干しセアブラ白醤油そば 『鯛とセアブラ』中華そば 東京ぐれっち

中華そば 東京ぐれっち
住所 杉並区阿佐谷北2-3-3
電話 03-5364-9509
営業時間 火〜木  11:53~14:10 17:50~23:00
金 17:50~23:00
土  11:53~14:10 17:53~22:00
日 12:00~15:00
定休日 不定休(主に月)
インスタグラム https://www.instagram.com/tokyogretschmaster/
補足 売り切れ次第終了。臨時休業等はSNSで告知

ライター:ここ萬福本舗さんも魅力的なおつまみメニューが多いですよね。

ラーメンマスク:はい。それでいつも気になるおつまみを頼みながらお酒を飲んで、締めに担々麺を頼んで、ついつい替え玉までしちゃうんです。でも阿佐ヶ谷だけでも未食の気になるお店があるんですよ。今回紹介した3店舗や「『鯛とセアブラ』中華そば 東京ぐれっち」以外にも、どんどん開拓していきたいですね。

ライター:阿佐ヶ谷だけでもまだまだ気になるお店があるんですか。

ラーメンマスク:はい。たくさん面白いお店がたくさんあります。でもせっかくなら高円寺や西荻窪も紹介して、中央線の杉並4駅の特集をコンプリートしたいですね。

ライター:ぜひぜひ、また他のエリアでもおすすめのお店を紹介していただきたいです。今日は本当にありがとうございました。

関連記事

※本記事に掲載している情報は2025年11月14日公開時点のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、予めご了承ください。