おさかな食堂(JR 阿佐ケ谷駅南口徒歩 2 分)

バラエティ豊かな魚料理を楽しめる

地魚のさしみ盛り合わせ定食。 この日の魚はキンメダイ、スズキ、アイナメ、ハタ、ワラサ。

さしみのネタは日替わりで5種類。この日の魚は千葉などからキンメダイ、スズキ、アイナメ、ハタ、ワラサ。毎日店の前の黒板に産地が書かれるのでチェックしよう。

JR阿佐ケ谷駅南口の阿佐谷パールセンターに入ってすぐ、地元で長く親しまれている魚類専門の定食屋が「おさかな食堂」だ。ランチタイムはいつも行列ができる人気店。定食は刺身、焼き魚、煮魚、まぐろメンチなどバラエティ豊かなラインナップ。「地魚のさしみ盛り合わせ定食(写真上)はその日に仕入れた5種類の刺身が味わえます。まぐろメンチはうちの看板メニュー。つなぎを使わず、まぐろと玉ねぎ、大葉と調味料のみです。」と料理長の海沼さん。また、千葉県鴨川市から届く「海の幸」「山の幸」を組み合わせた「鴨川定食」は数量限定のスペシャルな定食だ。メイン料理2品に小鉢2品が付き、たっぷりと南房総の味を楽しめる。「ごはんとみそ汁は1回お代わり無料。大盛も無料です」というのもうれしい。

まぐろメンチ定食。さっくりした衣の中はふわふわでジューシー。あっさりしているが、 まぐろの旨味たっぷりだ

まぐろメンチ定食。さっくりした衣の中はふわふわでジューシー。あっさりしているが、 まぐろの旨味たっぷりだ

まぐろメンチはていねいに一つずつ手作りされている

まぐろメンチはていねいに一つずつ手作りされている

その日の気分でメニューをカスタマイズ

定食はもちろん単品で注文できる小鉢も豊富。定番の納豆やひじき、玉子焼きなどに加え、季節によって旬の食材を使ったメニューまで10種類以上もある。「お酒に合わせてつまみを2、3品」「定食に小鉢をプラス」など、自分好みの食卓をカスタマイズすることも可能だ。定食のおかずのみの注文もOK。気分に合わせて「じぶん定食」を楽しめる。

煮魚の定番、さばのみそ煮。濃い味の香りが食欲をそそる

煮魚の定番、さばのみそ煮。濃い味の香りが食欲をそそる

明るく清潔な店内。テイクアウトもOK

「まぐろメンチは8月の七夕まつりでは食べ歩き用に店頭で販売します。まつりのお供にと ても人気があります」と海沼さん

「まぐろメンチは8月の七夕まつりでは食べ歩き用に店頭で販売します。まつりのお供にとても人気があります」と海沼さん

「夜でも、女性お一人でも、どなたでもお好みのスタイルで、ゆっくり晩ごはんを楽しんでいただけるような店づくりを大事にしています」。店内は明るく清潔感があり、座席もテーブル席30席のほかに、カウンター席が5席ある。「テイクアウトのお弁当の販売を始めたんですが、たいへん好評なので継続しています。まぐろメンチ単品やお魚のお惣菜もあります」。ランチはもちろん、おうちで晩ごはん、というのもおすすめだ。

おさかな食堂
住所 杉並区阿佐谷南 2-14-12
電話 03-3311-3871
営業時間 月曜~土曜
昼の部 11:30~15:30(LO15:00)
夜の部 17:00~21:30(21:00)
日曜・祝祭日 11:30~21:00(LO20:30)
定休日 不定休
HP https://osakanas1999.base.shop/
Instagram https://www.instagram.com/osakanasyokudou

撮影:笠峰新志  取材: 仲町みどり

取材日:2023年7月4日
再取材情報更新日:2025年8月19日

関連記事

  • 新高円寺ゲストハウス(JR新高円寺駅徒歩13分)(閉業)新高円寺ゲストハウス(JR新高円寺駅徒歩13分)(閉業) 女性限定!静かな住宅街で安心に過ごす 駅からは少し離れた住宅街の一角で2017年9月に営業をスタートさせた「Shin-Koenji […]
  • 倉嶋紀和子のはしご酒のススメin阿佐ヶ谷倉嶋紀和子のはしご酒のススメin阿佐ヶ谷 呑んで呑んで、呑まれて呑んでのはしご酒。第二回目は、阿佐ヶ谷の町をぶらりふらり酩酊徘徊。阿佐ヶ谷といえば、「阿佐谷七夕まつり」や「阿佐谷ジャズストリー […]
  • 中央線で杉並さんぽvol.3 西荻窪編中央線で杉並さんぽvol.3 西荻窪編 杉並区内のJR中央線沿線(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)エリアを歩く4回シリーズの第3弾。杉並の街を愛する、在宅系バンドユニット「zonji(ゾンジ)」のボ […]
  • 杉並区立杉並児童交通公園杉並区立杉並児童交通公園 公道そっくりの道で交通ルールを学ぼう 園内に足を踏み入れると、まるで公道のような道路、信号機、交通標識、横断歩道が現れる。1周1,100mのコースを […]
  • とっておきの一品と出会う雑貨店とっておきの一品と出会う雑貨店 文化的な環境が整う中央線界隈では、豊かなライフスタイルを提案する気の利いたショップもしっかりと揃います。今回は、暮らしに役立つこだわりの道具を扱うセレクトショ […]
  • アフターアワーズ2005(JR高円寺駅徒歩3分)アフターアワーズ2005(JR高円寺駅徒歩3分) 1975年から高円寺を見守ってきたオーナーが運営する立ち飲み 高円寺中通り商店街を3分ほど歩くと、3階建てのビルの1階に「アフターアワーズ2005」 […]

※本記事に掲載している情報は2025年08月19日公開時点のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、予めご了承ください。