阿佐谷七夕まつり | なみじゃない、杉並! -中央線あるあるPROJECT-

そぞろ歩きが楽しい60年以上受け継がれてきた祭り

阿佐谷七夕まつり

JR阿佐ケ谷駅から軽やかに流れる童謡「たなばたさま」にジャズアレンジを加えた発車メロディー。2014年から始まり、今では地元民の耳にすっかり馴染んでいます。「阿佐谷七夕まつり」は、このメロディーの誕生から60年遡る1954年に産声をあげました。

エアコンなどが一般に普及していなかった時代、「暑い夏の最中、いかに商店街に足を運んでもらえるか」を考え、悩んだ末に決まったのがこのイベント。スタートした翌年の新聞には「大きさ趣向ともに東京一」と紹介され、注目を集めていたことが伺えます。当時の様子を写真で振り返ると、店舗の2階の窓から飾りを飾ったり、電柱にくくりつけていたり。現在では、駅南口から青梅街道に続く阿佐谷パールセンター商店街を中心に、南北の8つの商店街が共催する一大イベントになっています。

見どころは何といっても、パールセンター商店街のアーケードに吊り下げられる手作りの「はりぼて」で、「吹き流し」や「クス玉」などとともに飾りつけられます。過去に飾られた「はりぼて」では、最大5メートル近くあるものもあったとか。時代の流行りを反映したり、子供に人気のキャラクターを採用したりとバラエティ豊かな「はりぼて」が登場します。商店街の各店や「プチ七夕はりぼて」の公募に応募した団体が、アイディアと工夫を凝らして制作します。イベントの数日前に商店街を歩くと、まだ骨組がむき出しで制作途中の「はりぼて」を見かけることも! 完成後の姿を想像するのも、ちょっとした楽しみです。

期間中は、その他の商店街でもさまざまなイベントが盛りだくさん。屋台を出店し、祭り限定の特別商品が並ぶ店舗もあります。街全体がお祭りムードに染まる5日間、夕涼みがてら出かけてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もご参照ください。
阿佐ヶ谷の七夕まつりがなみじゃない!

阿佐谷七夕まつり 実行委員長から一言

阿佐谷にある8つの商店街が、七夕飾りや催しを競ってお客様をお迎えします。ぜひ足をお運びください。

開催日 2023年8月4日(金)〜8日(火)
開催場所 JR阿佐ケ谷駅周辺
お問い合わせ

http://www.asagaya.or.jp/